vSphere Replication まとめ(2017/08/09時点)

vSphere Replicationに関する情報ソースまとめと簡単なFAQ集です。

本記事では、VMware社公式なソース、私の検証に基づく情報が掲載されます。

 

公式ソースの情報更新や製品のバージョンアップなどによる仕様、動作変更なども将来的にありえるため、タイムリーなキャッチアップが出来ていない場合も想定されます。

この点はご容赦の上、本記事をお読み頂けますと幸いです。

 

公式ドキュメント、ソース集

VMware vSphere Replicationのドキュメント

 

便利なリンク集

vSphere Replicationの基本的な動作や設定、レプリケーションの基本的な考え方を学べるリンク
RPOやRTOなど、レプリケーションの基本も学べます。

blogs.vmware.com

 

vSphereがネイティブに提供するデータ保護ソリューションには、2種類があります。

vSphere Data ProtectionとvSphere Replicationです。その違いを、わかりやすく説明頂いているページです。

内容が難しすぎずシンプルなのでとても読みやすいです。

blogs.vmware.com

 

FAQ

  • vSphere Replication自体はどのように導入するのか?
    アプライアンスVMware社より提供されているため、それを入手し既存のvSphere基盤上にデプロイをします。こちらがアプライアンスのダウンロードリンクです。

    my.vmware.com

  • 今までvSphere Replicationを利用していなかったが、興味がある。
    導入には追加コストはかかるか?
    お手持ちのライセンスが、vSphere Essential Plusであれば、導入に必要なライセンスを持っていることになります。Enterprise Plus、ではありません。Essential Plusです。
  • vSphere Replicationにはバージョンがあるが、既存環境に対し適切なバージョン、導入ができるバージョンがわからない

    VMware相互運用ガイドを確認すれば、一目瞭然です。
    VMware Product Interoperability Matrices

    以下のように、vSphere ReplicationとvCenter Serverという名称をプロダクト名の入力箇所に入れます。

    f:id:instructor8010:20170809083300p:plain

    そうすると次のような一覧が表示されます。
    例えばvCenter Server 6.0.0のお客様はvSphere Replicationの6.1または6.0がサポートバージョンとなるわけです。

    f:id:instructor8010:20170809083441p:plain

  • レプリケーションと言えば、ディザスタリカバリーサイトなどの、別サイトに対する印象があるが、同一サイト内でのレプリケーションも可能か?
    可能です。以下のドキュメントを参照ください。なお、レプリケーション元、先はいずれもクラスタであることが前提です。

    f:id:instructor8010:20170809082807p:plain

    https://docs.vmware.com/jp/vSphere-Replication/6.5/vsphere-replication-65-install.pdf


  • ストレージ側のレプリケーションとどう違うのか?また利点は?
    例えば次のような点が利点だと言えます。

    1. ベンダー依存無しでのレプリケーションが可能(A社、B社間ストレージでレプリケーションを実現)
    2. LUN単位ではなく、仮想マシン単位でのレプリケーションが出来るため、高粒度、容量効率が良いレプリケーションとなる
    3. vSphere Web Clientなどを始め、vSphereネイティブなインターフェースで操作が一元化される
    4. サポートが、VMwareサポート窓口となる。(OEMライセンスの場合はOEMベンダー内のVMwareサポートという意味合いも含みます)
    ストレージ側の機能でレプリケーションを利用する場合は、サポート窓口がストレージベンダーになります。

  • レプリケーションのスケジューリング時間設定は可能か?
    現状は、RPO(Recovery Point Object)をベースにスケジュールはセットされる。
    * RPO=データに問題が生じた場合に、どれくらい前のデータがあればよいかという意味です。

    例えば、RPOを1時間とした場合は、1時間前のデータがレプリカとして保存されるよう定期的にデータが同期される形となる
    レプリケーションの定期実行タイミングはvSphere Replicationによって内的に保持され、
    RPOに基づいた継続的なレプリケーションが実行されます

  • 時間帯に対するレプリケーション帯域幅調整機能はあるか?
    一般的なハードウェアストレージには、上位機能などで午前や午後、曜日などの指定で、レプリケーションに利用する帯域幅を調整する機能がありますが、vSphere Replication自体が、ネイティブにこの機能は保持していません。

 

 

コメント