【VMware認定資格】 VCIX-NVへの道【VMware NSX-T編】

Certifications

【VMware認定資格】 VCIX-NVへの道【VMware NSX-T編】

この度2022年3月に受験をしたVCAP-NV Deploy試験に合格をした事で、無事VCIX-NVを取得できましたので、合格に至るために必要な情報、役に立つ情報をここにまとめたいと思います。

なお当ブログではVCAP-DCV DeployとDesignについては個別ブログで合格体験記をまとめておりましたが、NSX製品のVCAP試験の合格体験記はこちらの記事に一本化します。

免責事項

  • 本記事内で取り扱う情報は、試験対策に向けた記事ですが、試験内容については試験提供ベンダーが予告なくアップデートを行います。
  • アップデートについては可能であれば記事内に追記を目指しますが、記事の内容と実際の試験受験時の内容が乖離している場合は発生しえますので、この点はご留意ください。
  • 記事内でご紹介する参考URLなどは、提供元によるページ更新などに伴いリンク切れとなる場合があります。お手数をおかけしますが、その場合ネット上で当該サイトをご検索頂くようお願い致します。

本記事の内容はあくまでも合格を約束するものではなく、学習指針を立てるためのものです。
是非一流のITエンジニアに慣れるよう皆様の歩みのサポートになれば幸いです。

試験の感想

2つの試験ですが、難易度はやはり高めだと言えます。その理由は次の通りです。

難しいポイント 理由と対策

その1
試験は英語のみで提供

【理由】
これまでの経験からもVCAP以上のレベルは英語以外の言語で提供されたことはありません。

今後も日本語での提供は期待できないのと、また使用される単語もTOEICや英検などで使われるような一般的な単語ばかりではありません。

【対策】
英語受験のコツは、”VMware NSX-Tの製品ガイドを英語版で読めるようになること”です。これにより試験内で登場する単語に慣れることが出来ます。

その2
仮想化だけではなく
ネットワークの知識も必須

【理由】
VMwareの試験とは言え、仮想化だけでなく
ネットワークの知識を持っていなければ回答が出来ない試験です。

とは言え、生粋のネットワークエンジニアの方なら回答が余裕かというと
そうでもありません。

理由はUIは完全にVMwareベースかつ、ネットワークアプライアンスは仮想マシンとして提供されている形式のため使用するトポロジーやツール、用語がSoftware Defined Network独特です。

【対策】
個人的な意見ですが、VCP-DCV相当の実力とCCNA相当のレベルは持っていないと受験では苦戦を強いられると感じました。
(勿論VCP-NV取得済みでないとVCAP-NVも取得は出来ません。)

なので、上記資格取得(あるいはそれに準ずる学習)するのがベストです。
(宣伝で恐縮ですが、よければ当方の執筆書籍が参考になれば幸いです。)

あとがき

とうとう念願のVCIX二冠となりました。

VMware認定インストラクター活動も7年目ですが、現在はvSphere, vSAN, NSXを担当しているので、他のトラックに進むのではなく、ここからはVCDXにいよいよ入っていこうかと考えています。

VCDXは、VMware社提供の認定資格でも最上位レベルです。
製品を理解し、適切に構成できる知識をプレゼンテーション形式で披露する必要があります。

最近では、”VMware Cloud Foundation”を使用した環境では、VVDに準じた構成展開が行われます。
VCF環境についての学習も兼ねて、VCDXの準備をしていこうと思います。

コメント