ESXi ストレージ パスの見え方, 考え方(Dell Storage MD編)

前回のDell Storage SC編に続き、今回はDell Storage MDのESXiのパスの見え方を紹介してみたいと思います。

f:id:instructor8010:20171120145535p:plain

さて、まずは恒例の物理トポロジーの確認からです。

f:id:instructor8010:20171121093002p:plain
本図では、IPネットワークが2系統あります。ホワイトボードの左側が192.168.40.x/24で、右側が192.168.41.x/24です(中央の点線が境目)

今回は、イニシエーターとターゲット間のスイッチが冗長化されていない構成です。勿論、エンタープライズの環境では高可用性は重要なポイントですから、スイッチも二重化することで、よりこの環境の可用性は高まると言えますね。

※今回はテスト環境のため1つのスイッチでストーリーをこのまま進行します。

※遠隔地にある環境を利用したのですが、Cisco Discovery Protocolを利用したおかげで、2つのNICポート(vmnic0と1)が同じスイッチに接続されている事が分かりました。

f:id:instructor8010:20171120152144p:plain
画面内の吹き出しをクリックすれば、CDPによって、物理ポートが接続されたスイッチ情報が分かります。

イニシエーター側が使うIPアドレス

  • 192.168.40.76/24
  • 192.168.41.76/24

ターゲット側が使うIPアドレス(各色は、ホワイトボード上の色と対応しています)

  • 192.168.40.36/24(ストレージプロセッサ上段の左側ポート)
  • 192.168.40.37/24(ストレージプロセッサ下段の左側ポート)
  • 192.168.41.36/24(ストレージプロセッサ上段の右側ポート)
  • 192.168.41.37/24(ストレージプロセッサ下段の右側ポート)

この環境に対し、ランタイム名によってこのシステムを見てみると、ランタイム名の各項目は次のような意味合いを持ちます。

f:id:instructor8010:20171121094033p:plain

  • vmhba – iSCSIアダプターを示す
    今回はソフトウェアiSCSIアダプターであり、複数の物理ポートが存在してもvmhbaは1個となっている。
    ハードウェアiSCSIアダプターを搭載しているシステムの場合は、デュアルポートならvmhbaが2つ、クァッドポートならvmhbaが4つ登場します。
  • Channel – ストレージIOの送信元物理ポートから送信先物理ポートを示す
    イニシエーターからDell Storage MDのiSCSI IOポートまでのパス
    チャネルでは、送信元と送信先のポート毎にナンバリングがされています。

    f:id:instructor8010:20171121094133p:plain
    Channel = Source IPとDestination IPの組み合わせによるPathである。
  • Target – Dell Storage MD システムそのものを示す
    この事例では、本システムはTarget ID 0として、ESXiが認識しています。
    複数のDell Storage MDにアクセスをするESXiの場合は、Target番号を使い、物理的なストレージシステムを差別化します。

    f:id:instructor8010:20171121094319p:plain
    ターゲットナンバーで製品が違いますね(T0=MD3200i / T1=MD3000i)
  • LUN – Dell Storage MD内のLUN(ボリューム)を示す
    これは、他のストレージシステムとも同様で、ストレージ内部のボリューム(ホストにマウントする単位)の識別子である。

これらを総括して見ますと、次のようなレイヤー構造が見えてきます。

特に右側の紫のvmhba/Channel/Target/LUNを意識してご覧頂くと、上図の解説がわかりやすいと思います。

f:id:instructor8010:20171121095236p:plain

物理ストレージシステム自体が単一のターゲットとして振る舞うため、そこまでの道筋の番号をチャネルで表現しているのがDell Storage MDと言えます。

今回は以上となります。そのうちDell Storage PSシリーズでも同じ内容を掲載したいと思います。

コメント